2018年11月、新日本プロレスの内藤哲也がNHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』に出演し、大きな話題となりました。それから約1年後の2020年1.4東京ドームでは、IWGP
今回は内藤哲也の二冠という前代未聞の偉業を祝して、1年以上前に放映された伝説のNHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』の名言を改めて振り返りたいと思います。
ちなみに内藤哲也が出演したNHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』はDVD化されているので、Amazonで購入して改めて鑑賞しました。
プロフェッショナルの名言
【 #プロフェッショナルとは、】
「自分自身が夢を追いかけなきゃ人に夢を与えることができないと思うんで、プロフェッショナルとは、夢を追いかけ続けることだと俺は思います」#プロレスラー #内藤哲也#NHK #プロフェッショナル pic.twitter.com/dVio9INCKm— プロフェッショナル仕事の流儀 (@nhk_proff) November 19, 2018
内藤哲也にとってプロフェッショナルとは?!
内藤哲也「自分自身が夢を追いかけなきゃ人に夢を与えることができないと思うんで、プロフェッショナルとは、夢を追いかけ続けることだと俺は思います」
まさに名言!もうこの言葉に全てが集約されています!
“夢”
『プロフェッショナル 仕事の流儀』に出演してしている内藤哲也は、大きな夢を追いかけ続けていることが、ひしひしと伝わります。
内藤哲也「勝った負けた そんな小さいことで このプロレスしてないですから」
夢を追いかけること…それは苦難を乗り越えることでもあります。つまり夢を追いかけ続ければ、勝つこともあれば負けることもあるのが当たり前…重要なのは夢を見失わないことなのでしょう。また広域的な意味では、夢を追い求め悩むこと、実はそのこと自体が夢であるとも解釈できます。
そして夢を追いかけ続ける内藤哲也は、常にワクワクしている少年なんですよね。誰よりも早く試合開会場に入って、誰もいないリングを撮影するのが密かな楽しみとのこと。
内藤哲也「ここからの景色ってレスラーじゃなきゃ見られないですからね。好きなんですよね。まだお客様が入っていない会場」
素晴らしい!プロレスラーになってもなおプロレス少年!少年の夢は大人になっても追いかけ続けることができるのです!
夢を追いかけ続けるロマンティック
私は内藤哲也が出演したNHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』を見終わった後、ある名曲が頭の中に流れてきました。
それはあの「ドラゴンボール」の初代エンディングテーマ曲、橋本潮さんの“ロマンティックあげるよ”です。
出典:YouTube
「ロマンティックあげるよ」
歌:橋本潮
作詞:吉田健美
作曲:いけたけし
おいでファンタジー 好きさミステリー
君の若さ 隠さないで
不思議したくて 冒険したくて
誰もみんな ウズウズしてる
大人のフリして あきらめちゃ
奇跡の謎など 解けないよ
もっとワイルドに
もっとたくましく 生きてごらん
ロマンティックあげるよ
ロマンティックあげるよ
ホントの勇気 みせてくれたら
ロマンティックあげるよ
ロマンティックあげるよ
トキメク胸に キラキラ光った
“夢”をあげるよ
この記事を読んでくださっている皆様は、プロレスという奇跡の謎に引きつけられている純粋な心の持ち主だと思います。大人のフリしてあきらめちゃ奇跡の謎に興味すらないでしょうから。
大人のフリしてあきらめず夢を追いかけ続ける。
もし私がプロレスラーなら、“ロマンティックあげるよ”を入場テーマ曲にします。
まとめ
夢を追いかけ続けるのに年齢は関係ないこと…それは“少年”内藤哲也が証明してくれました。またプロレス界には内藤哲也だけではなく、それぞれの夢を追いかけ続けているレスラーがいます。そしてその夢は我々ファンと共有することができる…
まさにプロレスは夢が広がるロマンティックな世界!